三浦半島の草花   Botanical Scene & Flower of Miura-Peninsure

クンシラン(君子蘭)

Clivia
ヒガンバナ科 南アフリカ原産の多年草
3種を含む小さな属であるが、そのうち一般にクンシランの名で呼ばれるウケザキクンシラン(一名
オオバナクンシラン、またはハナラン)C.miniata Regel(英名Kaffirlily)
が園芸的に重要な鑑賞植物となっている。クンシランの名は、最初はC.nobilis Lindl.に対する和名として
使われたが、この種は一般に栽培されていない。ウケザキクンシランは葉が濃緑色で柔らかい革質で
広線形、長さ40-60cmとなり常緑、2縦列に束生して茂る。通常4〜5月ころ、高さ40-50cmの太い花茎
を出してその頂の散形花序に直径3cmくらいのユリ状6花弁を10-20個つける。花後よく結実し、紅熟する
漿果をつける。多数の園芸品種があり、ヨーロッパ、とくにドイツで改良されたドイツ系クンシランは大輪で花つき
よく、花色の鮮橙赤色で美しく、広く栽培されているが、日本で改良されたものに葉が短くつまって生育する
ダルマ種があって珍重される。斑入葉や、キトリーナという鮮黄色花をつけるものもある。温室鉢物として
栽培される。排水、通気性のよい培養土で植え、半陰地において育てるのがよく、日向地では葉が傷みやすい。
越冬最低温度は3〜5度C。繁殖は株分けまたは実生による。植え時4-5月がよい。
(出典:大百科事典 平凡社)


クンシランの花(ダルマ種)
場所:横浜市金沢区の自宅の庭 鉢物
日時:2008.05.06  13:24 NIKON D70
能見台の我が家を新築したとき(1975)以来、
株も1株から4鉢分の株に増え、またその幅広い

立派な葉が自慢のダルマ君子蘭です。
実は緑色ですが、2ヶ月以上経過すると、
紅色になる



クンシランの実
場所:横浜市金沢区の自宅の庭 鉢物
日時:2009.11.23
NIKON D70

クンシランの実
場所:横浜市金沢区の自宅の庭 鉢物
日時:2012.04.02
NIKON D70
 キトリーナとおぼしきクンシラン
2017/04/25 14:32 NEC N-01E
 
前ページ(蘭)へ
 トップページに戻る