三浦半島の草花   Botanical Scene & Flower of Miura-Peninsure
オモト(万年青)
Japanese Rohdea
学名Rohdea japonica   
ユリ科の常緑多年草。
日本独特の観葉植物として愛培され、多数の園芸品種が育成されている。
本州東北南部以南、四国、九州、沖縄、さらに中国大陸に分布し、暖温帯林の
林床に散生する。
西日本山地の陰地に自生。 葉は根茎から叢生し、30cmに及び、革質常緑。
夏、葉間から花茎を出し、穂状に緑黄色の細花をつけ、のち赤色や白色の
漿果を結ぶ。
おもとの名前の由来は「烏木毒」(中国音wu-mu-tu)からか。
(参考: 広辞苑(岩波書店)、世界大百科事典(平凡社))

 
開花の状況
2015/05/26 NEC N-01E
横浜市金沢区
住宅街の民家の庭
 

2005/12/03 14:22
OLYMPUS C-2500L
横浜市金沢区
住宅街の民家の庭
2013/01/19 11:45
NIKON D70
場所は上に同じで、
同じ群生 
赤い実を観賞するのも
色物が少ない冬の
楽しみです。
 
 
緑が一番美しい季節です。
観葉植物としての貫禄です。
2015/06/26 09:46
同上
 
 
お隣さんからいただいて以来、
我が家のこの場所で40年間
頑張っています。
 

前ページ(十二月の花)へ
前ページ(実を鑑賞する草木)へ
六月の花(その1)ページへ
 トップページに戻る