三浦半島の草花   Botanical Scene & Flower of Miura-Peninsure

コブシ(辛夷) 
英名:Magnolia  magnolia属
学名Magnolia praecocissima
 モクレン科の落葉喬木。山野に自生、
また観賞用に栽培
高さ10m。春の初め、葉に先立って芳香ある白色大形の花を
開く。葉は倒卵形で全縁。材は木理緻密で器具・建築、若い
蕾は乾燥して頭痛などに用いる。花は香水の原料となり、樹皮
・枝葉からこぶし油をとる。ヤマアララギ。コブシハジカミ
 北海道、本州、九州、韓国済州島に分布し、四国には分布しない。
北海道、関東平野に多い。
(参考:広辞苑(岩波書店)
、世界大百科事典(平凡社))
 


上と右の写真:横浜市金沢区
住宅街の街路樹
2007.03.21 15:33OLYMPUSC2500



横浜市金沢区住宅街の街路樹
2011.04.01 15:42
NECN902iS
 
右とこの写真
2015/03/23 11:12 NEC N-01E
横浜市金沢区富岡西5

   
2015/03/13 16:28 NEC N-01E
横浜市金沢区富岡西5

前ページ(三月の花(その4))へ
 トップページに戻る